Volcano ボルカノ株式会社

  • サイトマップ
  • English
  • Chinese
  • 会社情報
  • 製品情報
  • 燃焼ソリューション
  • 研究開発
  • お問合わせ・製品サポート
  • 製品情報
  • 舶用機械
  • 産業機械
  • 環境機械
  • 環境装置

舶用機械 舶用ボイラ用バーナおよび焼却炉

ホーム > 製品情報 > 舶用機械|補助ボイラ用バーナ

大型LNGタンカーを動かす主機ボイラ用バーナから、船内・熱源などに用いる補助ボイラ用バーナ、焼却炉、スラッジ処理装置まで豊富な納入実績。省エネ・環境性能にすぐれた製品とグローバルなサービスネットワークで、安全かつ効率的な海上輸送を支えています。

  • 用途で選ぶ
  • ボイラ蒸発量で選ぶ
  • 船の種類で選ぶ

補助ボイラ用バーナ

LNG燃料船向け 補助ボイラ用 オイル/ガスコンビネーションバーナ TYPE Vignis 「Vignis」

概要

LNG(液化天然ガス)燃料船向けボイラ用ガス/オイル同時混焼DF(Dual Fuel=二元燃料、ここではガスとオイルの2種類を意味しています)バーナ「Vignis(ビグニス)」は、ガス専焼、オイル専焼だけでなく、ガスとオイルを同時に燃焼(混焼による連続燃焼可能)させることが可能です。混焼可能とすることで、LNG燃料タンクで発生した蒸発ガス(BOG=Boil Off Gas)のボイラ燃料としての有効活用が図れます。混焼時でも安定した燃焼を実現しており、燃料の切り替えも自動で円滑にできることから、お客様の状況に応じた専焼/混焼の選択が容易で、ヒューマンエラー防止に役立ちます。

仕様

  • 蒸発量 : 1.0~7.0 t/h
  • 油燃焼量 : 80~480 kg/h
  • ガス燃焼量 : 74~206 kg/h
  • ターンダウン比率(ガス) : 10:1
  • 燃焼形態 : ガス/オイル混焼、ガス専焼、オイル専焼
  • 噴霧方式 : ガス=拡散混合、オイル=空気噴霧
  • 制御方式 : 比例制御
  • 対応燃料 : LNG、HFO、MGO
  • 燃料粘度 : 700cSt対応

特徴

  • ガス/オイル同時混焼:
    ガスとオイルを単独燃焼及び同時混焼させることができるため燃料を安全に自動切換えすることができます。
    また、同時混焼によりボイラ用バーナをGCUとして機能させることができるようになるため、メタンガス大気放出ゼロに貢献します。
  • GCUモードを標準搭載:
    通常ボイラモードとは別にGCUモードを設けました。
    GCUモードを活用いただくことでGCU搭載不要とできる場合があるなど、機器構成の簡潔化に貢献します。
  • 不活性ガス100%になるまで蒸発ガスを燃焼:
    メインバーナでガスとオイルを同時に混焼させることにより、蒸発ガスが不活性ガス100%になるまで完全に燃焼させることができます。
  • 高TDR性能:
    最大10:1のTDR(ターンダウン比)により点消火回数が減少し、熱損失やトラブルを低減します。
  • 広がる対象ボイラ:
    蒸発量1~7t/hのボイラに対応します。
    ボイラ蒸発量7t/h以上は、現行製品ガス/オイル同時混焼DFバーナ「SFFGII」を利用いただけます。
  • 国際基準IGFコード※3、IGCコード※4 に完全準拠:
    40年近くにわたる、船舶でのガス燃焼経験に基づき、ボルカノDFバーナは、IGFコード、IGCコードに完全準拠しています。
  • ワイドレンジ型仕様
    ワイドレンジ型は、GCUモード時のガス燃焼量が通常ボイラ使用時の3倍まで可能です。LNG燃料船、バンカリング船におけるガスフリー※5の際に、作業時間を大幅に短縮できます。

  • ※1  「Vignis」(登録商標)は、商標ボルカノの頭文字Vとラテン語ignis(炎)を組合せた造語です。
    ※2  GCU:ガス燃焼ユニット(Gas Combustion Unit)の略。LNGを扱う船において様々な場面で発生する可燃ガス、不活性ガスが含まれる蒸発ガスを安全に処理する装置。
    ※3  IGFコード: International Code Of Safety for Ships Using Gases Or Other Low-Flash Point Fuels(国際ガス燃料船コード、日本語に直訳するとガス燃料及び低引火点燃料を使用する船舶の安全に関する国際規則)。
    LNG燃料船に適用される国際基準。
    ※4  IGCコード: International Code for the Construction and Equipment of Ships Carrying Liquefied Gases in Bulk(液化ガスの撒積運送のための船舶構造および設備に関する国際規制)。LNG運搬船に適用される国際基準。
    ※5  ガスフリー:LNG燃料船、バンカリング船は入渠前に可燃ガスをLNGタンク内から除去する必要があります。その際に大量の可燃ガスの処理が必要となります。

詳細カタログ(PDF)PDFアイコン

ページトップへ戻る

コンポジットボイラ/補助ボイラ用 全自動油圧比例制御式バーナ TYPE MJ Ⅱ-M

概要

制御方式に比例制御を採用し、効率と省エネルギーを追求したバーナです。重油(HFO)だけでなく、SOx規制対応としてのMGOにも対応し、油種を問わずに使用できます。燃料油ポンプ、ヒータ、ファン等を一体としたコンパクトなパッケージバーナです。

仕様

  • 蒸発量 : 1.0~3.0 t/h用
  • 油燃焼量 : 90~250 kg/h
  • ターンダウン比率 : 3:1
  • 噴霧方式 : 油圧噴霧
  • 制御方式 : 比例制御
  • 対応燃料 : HFO、MGO、MDO
  • 燃料粘度 : 700cSt対応

特徴

  • 比例制御方式を採用し、ターンダウン比 3:1で省エネルギー運転可能
  • スイッチ切替で、HFO/MGOに対応
  • フレキシブルチューブ採用で、スプレヤのメンテナンスを容易化
  • MGOから700cStの重油まで、様々な油種での燃焼に対応
  • 燃料油ポンプ、ヒータ、ファン等を一体としたコンパクトなパッケージバーナ

ページトップへ戻る


コンポジットボイラ/補助ボイラ用 全自動ミニジェットバーナ TYPE MJ / MJⅡ

概要

小型補助ボイラやコンポジットボイラ用として開発し、重油(HFO)だけでなく、SOx規制対応としてのMGOにも対応し、油種を問わずに使用できます。燃料油ポンプ、ヒータ、ファン等を一体としたコンパクトなパッケージバーナです。MJ型は1977年から販売、MJⅡ型はMJの実績を基に2008年から販売している、ベストセラー機です。

仕様

  • 蒸発量 : 1.0~3.0 t/h用
  • 油燃焼量 : 90~250 kg/h
  • ターンダウン比率 : 1:1 / 2:1
  • 噴霧方式 : 油圧噴霧
  • 制御方式 : ON・OFF制御 / ON・OFF+HI・LOW制御
  • 対応燃料 : HFO、MGO、MDO、(W.O:オプション)
  • 燃料粘度 : 700cSt対応

特徴

  • メンテナンスが容易なシンプル構造
  • フレキシブルチューブ採用で、スプレヤのメンテナンスを容易化
  • MGOから700cStの重油まで、様々な油種での燃焼に対応
  • 燃料油ポンプ、ヒータ、ファン等を一体としたコンパクトなパッケージバーナ

ページトップへ戻る

小型/中型補助ボイラ用 全自動バーナ TYPE SFU

概要

風箱(ウインドボックス)、パイロットバーナ、燃料遮断弁等の付属機器および自動燃焼制御(ACC)を装備したバーナです。蒸気噴霧方式により、アトマイザ交換で今後の規制強化(NOx、SOx等)に対応できます。重油(HFO)だけでなく、SOx規制対応としてのMGOにも対応し、油種を問わずに使用できます。廃油もサブスプレヤをオプション装備する事で燃焼可能です。

仕様

  • 蒸発量 : 1.0~10.0 t/h用
  • 油燃焼量 : 90~850 kg/h
  • ターンダウン比率 : 2.5:1~6:1
  • 噴霧方式 : 蒸気噴霧
  • 制御方式 : ON・OFF + HI・LOW制御 / 比例制御
  • 対応燃料 : HFO、MGO、MDO、(W.O:オプション)
  • 燃料粘度 : 700cSt対応

特徴

  • コンパクトなセミパッケージバーナ
  • MGOから700cStの重油まで、様々な油種での燃焼に対応
  • ターンダウン比が大きく、省エネルギー運転可能
    (蒸発量1.0-3.0t/h 2.5:1、 蒸発量4.0-6.0t/h 5:1、 蒸発量8.0-10.0t/h 6:1)
  • 廃油もサブスプレヤをオプション装備する事で燃焼可能

ページトップへ戻る

省エネルギーバーナ

概要

エコを追求した「省エネルギーバーナ」です。低O2、ワイドレンジ対応により省エネ、環境負荷低減の両面に貢献します。蒸気噴霧方式により、アトマイザ交換で今後の規制強化(NOx、SOx等)に対応できます。重油(HFO)だけでなく、SOx規制対応としてのMGOにも対応し、油種を問わずに使用できます。

仕様

  • 蒸発量 : 20.0~55.0 t/h用
  • 油燃焼量 : 1,660~4,500 kg/h
  • ターンダウン比率 : 15:1
  • 噴霧方式 : 蒸気噴霧
  • 制御方式 : 比例制御
  • 対応燃料 : HFO、MGO、MDO、原油
  • 燃料粘度 : 700cSt対応

特徴

  • 低O2ワイドレンジ(ボイラ負荷率20-100% O2 2.0%)
  • 省エネルギー、環境負荷低減(低O2、低NOx、低煤塵)
  • ターンダウン比 15:1(蒸発量20.0-55.0t/h)で省エネルギー運転可能
  • 小容量アトマイザ併用でターンダウン比 25:1 となり、さらなる省エネルギー運転可能
  • 単一バーナおよび複数バーナ適用可能(マルチ対応可能)

ページトップへ戻る



大型ワイドレンジバーナ TYPE SFVF / SFDN / SFDT

概要

メンテナンス性を考慮したシンプルな構造の、大型ボイラ用バーナです。蒸気噴霧方式により、アトマイザ交換で今後の規制強化(NOx、SOxなど)に対応できます。重油(HFO)だけでなく、SOx規制対応としてのMGOにも対応し、油種を問わずに使用できます。単一バーナおよび複数バーナ適用可能(マルチ対応可能)な、大型ボイラ用バーナです。

仕様

  • 蒸発量 : 20.0~55.0 t/h用
  • 油燃焼量 : 1,750~4,750 kg/h
  • ターンダウン比率 : 10:1
  • 噴霧方式 : 蒸気噴霧
  • 制御方式 : 比例制御
  • 対応燃料 : HFO、MGO、MDO、原油
  • 燃料粘度 : 700cSt対応

特徴

  • 低風圧でも安定した燃焼で、低O2運転(O2 2.8%)可能
  • ターンダウン比 10:1 で省エネルギー運転、ボイラの急激な負荷変動にも対応
  • 蒸気噴霧方式により、アトマイザ交換で今後の規制強化(NOx、SOx等)に対応できます。
  • 小容量アトマイザ併用でターンダウン比 19:1となり、さらなる省エネルギー運転可能
  • 単一バーナおよび複数バーナ適用可能(マルチ対応可能)

ページトップへ戻る

お問合わせ
  • 補助ボイラ用バーナ
    • LNG燃料船向け
      ガス/オイル同時混焼DFバーナ Vignis
    • 全自動油圧比例制御式バーナ MJⅡ-M
    • 全自動ミニジェットバーナ MJ/MJⅡ
    • 小型/中型ボイラ用自動バーナ SFU
    • 省エネルギーバーナ SFC
    • 大型ワイドレンジバーナ SFVF/SFDN/SFDT
  • 主ボイラ用バーナ
    • ガス/オイル同時混焼DFバーナ SFFGⅡ
  • 焼却炉
    • エアジェットバーナ型焼却炉 VIM
    • ロータリバーナ型焼却炉 VIRM
  • スラッジ処理装置
    • ホモジナイザ HCR-N
  • ガス燃焼ユニット/GCU
    • ガス燃焼ユニット MECS-GCU
リクルート特設サイト

ボルカノ株式会社

〒532-0034 大阪市淀川区野中北1丁目3番38号
TEL: 06-6392-5540 FAX: 06-6392-5549

  • 個人情報保護方針および
    サイトポリシー
  • リンク

Copyright (C) Volcano Co., Ltd.